|
|
トップランナー倶楽部とは |
|
建設トップランナー倶楽部は、建設業のおかれた厳しい状況のなか、夢をもって新事業、新しい建設業に挑戦する建設経営者の集まりです。 きっかけは、平成18年に開かれた「地域発・建設トップランナーフォーラム」です。「地域の社会基盤を守るために、建設業の力を活かして新しい地域産業をおこそう」をテーマに、建設経営者のトップランナーたちが全国から集まり、日本青年会議所建設部会と共催で、50社が事例発表を行いました。 その後、フォーラム参加者を中心に、建設トップランナー倶楽部が結成され、その幹事会も組織されました。毎年、日本青年会議所建設部会と共に建設トップランナーフォーラムを続けています。国土交通大臣・農林水産大臣のご挨拶、国交事務次官経験者等のアドバイザー、400名をこえる参加者、地方建設記者の会による全国への情報発信、メディア取材をとおして、地域建設会社の貴重な発表の機会となっております。 各地域のリーダーである幹事会56社は、研修会、視察などをとおして、切磋琢磨しています。 平成19年には、トップランナーの活動に対して、代表幹事の米田雅子に内閣総理大臣表彰が授与されるなど、活動が高く評価されています。この活動に関連して8冊の本が出版され、国交省や農水省・林野庁に対して政策提言もおこなってきました。平成27年6月30日には第10回フォーラムを開催しました。
|
|
建設トップランナー倶楽部幹事会一同 |
![]() |
代表幹事 米田雅子(慶大特任教授)のご挨拶 |
|
建設トップランナー倶楽部の紹介(PDF) |
|
トップランナー倶楽部の歩み(年 表) |
|
建設トップランナー物語(北海道建設新聞 荒木正芳著) (公共事業が減少するなかで、雄々しく立ち上がった建設トップランナーの物語) |
|
(日本青年会議所建設部会、建設新事業施策研究会、地方建設専門紙の会) | |
複業のすすめー地域建設業の挑戦(代表幹事 米田雅子著) 1. 地域建設業 複業のすすめ 2. 建設帰農と農業再生 3. 林建協働と森林再生 4. 地域建設業の新しい方向 |
|
業種をこえる複業化で地方産業創出(概 要) |
|
建設帰農の近年の動き(概 要) |
|
林建協働の近年の動き(概 要) |
|
建設業の新分野進出(概 要) |
|
建設トップランナー倶楽部入会について |
|
(平成21年7月23日制定、平成26年2月7日最終改訂) |
|
![]() |
|
![]() |
|